キマRoom!

キマRoom! 導入事例

空室一覧をきっかけに、
協力会社の新規開拓が出来た

株式会社電通ハウジング

専務取締役 田中 洋平様

係長 稲木 一幸様

キマRoom!導入会社様インタビュー。今回は、賃貸管理・仲介、売買仲介と、住まいのトータルプランナーとして、宮前平で35年、町の老舗不動産会社・株式会社電通ハウジング より、専務取締役 田中様・係長 稲木様 お二人にお話しを伺いました。
  • 賃貸管理
  • 1,000~5,000戸
  • 代表・役員
  • 店長・責任者

営業マンひとりひとりに資料共有し、自社の認知を拡大

キマRoom!の活用方法を教えて下さい

他社にアプローチをかける際に、仲介業者さんの営業の方にメールアドレスを聞いて登録して、毎回そこにキマルームからメールで募集図面や空室一覧を直接送る手法が結構良かったのかなって思っています。鍵を借りに来る時に名刺貰うようにしているので、そこの名刺に有るアドレスを、全部自分がキマルームから送る空室一覧の送信先として登録しています。

対会社には接点が有っても、営業マン個人単位までにはなかなか繋がれていないですし、仲介会社さんは営業マンの横の共有ってそんな活発にしていなかったりするって聞くので、会社だけでなく営業マン個人にもしっかり情報を届ける、それは非常に良いなって思っていました。今までずっと一覧表を作って、一個一個FAXしてやっていたので、そういったことも手軽にできるので、すごいありがたいです。

仲介会社さんからも、キマルームは便利ですよねって言われますし、私が定期的にメールを送っていて、うっかり一日忘れてしまったりすると、朝イチに電話がかかって来て「送られて無いんですけど」って言われるようになって、うちがいつ送ってるというのを把握して頂いているんだな、ということを感じ取れることもありました。

空室一覧をきっかけに、協力会社の新規開拓が出来た

キマRoom!導入により得られたメリットはありますか?

ちょっと高額な、13、14万くらいの、エンドユーザー向けだと線引かれちゃうような物件を任された時に、正直ちょっと大丈夫かな?決まるかな?と思っていたんですが、キマルーム経由で2週間くらいで他社さんに成約にして頂けたことが有りました。それも今まで全くお付き合いが無かった町田の業者さんが見つけてくれて、それが無ければ一生そこには連絡を取らなかっただろうな、というところにアプローチが出来ました。管理会社としては新規開拓しなきゃいけない場所かもしれないけど、キマルームがやってくれたというところにすごく効果を感じました。

その物件は、たまたま客付けした会社の上役の方が決めてくれたのですが、キマルームを下の営業の子たちに見ろって言われたようで、繁忙期、結構その会社さんから何本か紹介というかキマルームを見て成約頂けました。今年の繁忙期時期はそういう業者さんが結構多かったです。そういう方達に、電通ハウジングの物件はADも出るし、ある程度交渉に乗ってくれる会社だっていうことが伝えることが出来たのは、もしかしたらあるのかもしれないです。

繁忙期が終わって、弊社の物件を見られてるのがこの近隣の会社さんがメインになって来ているのですが、地元の業者さんが、意外とうちの物件をキマルームのメールで見てくれてる事がわかりました。

地元の業者さんなんて弊社の物件に全然興味もないのかなって思うくらい、紹介してるのかも不明なくらいだったんですが、ちゃんと図面を印刷していて、それを紹介してるのかどうかは知りませんが、そこまではやってるんだ、っていうのがわかったっていうのは、ちょっと面白いですね。

弊社より自社物件いっぱいある会社さんもいて、うちの物件紹介するなんてあり得ないと思ってたんです。だけど、しっかり見てはくれてるんですよ。中身とか見てるんだなってのがわかると、次会う時に話のネタになりますよね。

キマRoom!を使っていることが、オーナーへの訴求ポイントになりうる

このキマルームって、パートナーとしての客付業者さんに残ってもらうために、その客付けをしてくれる人達に対してアプローチするツールなんですよね。オーナーさんに対して、管理会社としてこういうシステムを使って客付会社にしっかりアピールをしてくれているんだ、っていう安心感を与えるという意味でも訴求ポイントにはなるんじゃないかなと思います。

そこのすべというか、パートナーシップを結んでいただいてる業者さんにいかに発信が出来るのか、集客が多い地域の会社さんに対してアプローチがどこまでできるのかっていうのが大事で、それをちゃんとやってくれている機能があるっていうのはキマルームの強みですよね。元々は、業者さんに物件資料を送って、訪問して、お願いします、こんにちわってやってかなくちゃいけないのが、キマルームからのメール機能で一応済んでいる。一つの手法として取り入れてますっていうのは、管理会社にとってオーナーさんに対する売りになりますし。

昔から頼んでいる不動産会社が、言ったのにポータルサイトに載せていないのよねとか、載せているのか載せてないのかわかんなくてお困りだったりするオーナーさんにとっても、キマルームを説明することで、エンド向けにはコンバート機能で一括で掲載される、協力業者に対してもアプローチしている、そういうことが理解して頂けると思います。

導入のハードルが低く、リーズナブル。
なおかつ対応が柔軟なサービス。

導入を検討されている方へ向けてひとことお願いします

導入に向けてのハードルが低いこと、それから使い勝手が良いこと。安いというのが一番魅力かな。周りもなんだかんだ言って参画しているっていうのは、非常にそういう面で好まれてるんだなと思います。リーズナブルで、始めるのにハードルが低くて、そこそこの機能(笑)

あとは、比較的、融通が利くというか、なんと言うか、規制がないというか。すごく失礼ですけど、キマルームさんの場合、最初にできなかった事がどんどんできていく。要望として上げさせて頂いていた点もこまめに改善してくれているのでそういうところは非常に良いと思います。商品開発に対して、営業の方からも良いものにしていこうっていうのがひしひしと伝わってくるところはキマルームの良いところです

まさに不動産業者も変わっていかなくちゃいけない時期に、そういう事業を立ち上げられた御社のそういう部分っていうのは、魅力的で良いと思います。

所在地
神奈川県川崎市
事業内容
不動産売買、賃貸仲介、賃貸管理、火災保険代理店、
不動産サブリース、リフォーム、コインパーキング

宮前区(宮崎台・宮前平・鷺沼)や田園都市線沿いの賃貸のことなら当社にお任せ下さい。地元地域に密着して、皆様の不動産についてのご相談・お部屋探しのお手伝いをさせていただきます。
URL
http://den2h.jp/
導入事例一覧に戻る