キマRoom!

キマRoom! 導入事例

管理会社の募集業務の効率化という点では
本当に群を抜いているサービス

横濱コーポレーション株式会社

賃貸管理課主任 清野 淳様

キマRoom!導入会社インタビュー。今回は神奈川県内に特化し、エリアの特性を熟知され、数多くの取引業者様と独自のネットワークをお持ちの横濱コーポレーション株式会社より、常に鮮度の良い物件を仕入れ、入居者様にご満足していただけるようご提案している賃貸営業部・清野様にお話を伺いました。
  • 賃貸管理
  • 投資・PM
  • 1,000~5,000戸
  • 業務担当者

様々な募集業務を行う中で、物件登録の労力が大きい事に不満を感じていた

普段、どういったお仕事をされているのか教えて下さい

弊社の業務内容は、大きく分けて、売買と賃貸管理の2本柱になっています。その内、私が賃貸管理の中でも入り口の部分にあたる、入居者様にしっかりお部屋を決めて頂く、というリーシングの部分に非常に力を注いでいます。インターネット媒体への掲載ですとか、仲介会社さんに訪問をして客付け依頼を行うとか、そういったこともやっています。

管理会社さんの中では、他社や仲介会社さんには一切情報を出さずに、自社で物件情報の囲い込みをするという手法もよく見られます。その点、弊社では、募集の際の窓口が1つになってしまいますと、それだけ一般のお客様にご紹介されるタイミング、機会というのが減ってしまいますので、そういったことを避けるため、仲介会社様に全ての情報をオープンにしています。空室を決めるという事を一番の目標に置いていますので、とにかくお客様のため、オーナー様のために入居が決まり、入居率を高めることが出来れば、どこの会社で成約になったとしても弊社にとっては喜ばしい事だと考えています。

どのようなきっかけでキマRoom!をご検討頂いたのですか?

賃貸管理を行っていく上で重視すべきことのひとつに、入居率があります。入居率80%台後半から90%前半の実績でも、優れた入居率であると見られることもありますが、我々はその水準では満足せず、それ以上、100%に近い入居率を目標にしています。もし入居率が90%ですと、10%は空室ということになります。仮に管理戸数が1,000戸あった場合に、100戸が空室ということになりますので、オーナー様にとってみれば、100部屋ぶんもの悩みを抱えていらっしゃる、ということになります。そういった悩みを払拭できるよう、我々はとにかく100%に近づけるための努力をしております。

そういった、募集業務の一環として、いくつかのポータルサイトへ物件掲載を行っていたのですが、ポータルサイトを利用する上では、物件掲載、情報登録にかかる労力が大きい点が個人的にかなり不満でした。そんな中、セイルボート社から「キマRoom!」という、正直、聞いたこともないようなサービスのご案内を頂きまして、「何だこれは」ということになってとりあえずお話しを聞いてみた、というのがきっかけになって、キマRoom!を導入しました。

様々な不動産会社様へ、手間なく最新の情報をアピールできる

キマRoom!のどういった点がメリットだと感じますか?

非常に使い勝手が良いな、と思う点が幾つかあるのですが、自分が使っていて満足していることのひとつに、物件情報のメール配信機能があります。

キマRoom!には、行政区ごとに様々な不動産会社さんのメールアドレスを本当に網羅してシステム内に登録されているので、そこから共有先を選択できるというのは素晴らしい機能だと思います。弊社では、そういったアドレスに、不動産会社さまへの営業活動で集めて来た名刺の個人のアドレスも加えて、2,3日に一度くらいの頻度で、常に弊社の最新の空室情報を見て頂けるように配信しています。FAXなどで1,2週間に1回しか送らないような頻度ですと、やはり、最新の情報を仲介会社さんにアピールするということはなかなか難しいと思うんです。

キマRoom!の場合は、一度メール配信した後でも、申込みが入ったりですとか、条件変更で家賃が変わったりした時に、都度、簡単に変更して更新をかければ、仲介会社さんから見た時に、どのタイミングで弊社が情報を更新したのか、最新の情報なのかそうで無いのかが常に分かり、また、物件資料や申込書などもダウンロードできます。弊社は少人数で運営しているので、土日などに開催するセミナーや、ご案内、お客様対応などでオフィスを空にしてしまい、うまくクイックレスポンスが出来なかったりもするのですが、そういった際にもキマRoom!の空室配信の機能が非常に重宝しています。

仲介会社様にもメールを見て頂けている様で、お客様がいらっしゃった時に「御社の空室の最新状況を知りたいので、個別でメールを送って下さい」と言われることは結構あります。お客さんが来た際に、弊社のメールを見ながらご案内のツールとしてご利用頂いている様です。


募集業務の効率化という点において、キマRoom!は群を抜いているサービスだと思う

まだキマRoom!をご利用されていない会社様に、どういった点をお勧めしたいですか?

お部屋を決めるという募集活動においては、インターネット媒体への掲載であったりとか、業者様への情報の配信といったような業務がかなりのウェイトを占めますが、そういった業務の効率化という点において、キマRoom!は本当に群を抜いているサービスだと思います。

情報配信においては、仲介会社さんの情報、特にメールアドレスなどを収集するというのはかなりの労力になるかと思います。それを、キマRoom!が集めて来た情報をそのまま全部使うことができるというのは、かなり時間を節約できます。また、弊社は非常に多くの会社様に物件をご紹介頂いておりますので、キマRoom!を導入する前までは、空室確認の電話は非常に多かったんです。でも、キマRoom!の空室一覧を配信し始めてから、少しずつ仲介会社様にも、そのキマRoom!が弊社の最新の情報なんです、という事をだんだん周知することが出来るようになって来て、それに比例するように、空室確認の電話は少しずつ減って来ています。その分、かなり他の仕事、例えば、オーナー様への業務であるとか、自分たちで直接仲介会社様へ訪問してお客様の来店状況をヒアリングしたりとか、そういった電話対応以外の業務に時間を多く避けるようになりました。

さらに、インターネット掲載の点についても、弊社ではキマRoom!からSUUMOとアットホームへのコンバート機能を利用していますので、ネット掲載の手間もかなり省くことが出来ました。今まではレインズ・SUUMO・アットホームそれぞれに情報を登録、掲載していたんですが、キマRoom!からのコンバート掲載を利用することで、キマRoom!とレインズだけを更新すればよくなり、作業時間を短縮することが出来ました。弊社のように、複数のポータルサイトを利用されていて、他社への情報配信も行なわれている管理会社さんにとっては、非常に費用対効果が高いサービスだと思います。

所在地
神奈川県横浜市西区
事業内容
横浜市内の収益用不動産の売買・仲介・賃貸管理に特化して事業を展開しております。売買・仲介業務においては、取り扱い物件のほぼ全てが水面下の物件となり、賃貸管理では、入居率98%以上を維持することを目指しております。
URL
http://yokohamacorp.jp/
導入事例一覧に戻る